一般向けの講演会、公開講座のお知らせ

第8回 やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~
日時 2023年11月25日(土) 13:00-17:00
場所 ハイブリッド形式での実施 (オンサイト会場は Kavli IPMU 棟)
対象 物理学科はじめ物理を学ぶ女子大学生及び大学院生 (工学系や天文分野の方も大歓迎!)
参加費 無料
定員 30名程度 (事前申込制)
申込期間 9/25応募開始, 定員に達し次第締め切り
概要 世界の中において、日本の物理学科及び専攻の女子学生、大学院生の割合は低い状況です。これから物理を学ぼうという学生や物理分野に進学した学部生及び大学院生を支援するために、様々な講師の方をお招きしキャリアパスを提示します。さらに参加者同士のネットワークをつくり、広く物理学分野の魅力を感じていただく機会として、東京大学物性研究所や東京大学宇宙線研究所をはじめとした各機関が連携し実施します。奮ってご応募下さい。

講演
竹内 圭織 (パナソニックホールディングス株式会社 主任研究員)
「いつもそばに、物理」
清水 志真(高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 助教)
「素粒子の世界に戻ってきた!」
肥山 詠美子(東北大学理学研究科 教授 / 理化学研究所仁科加速器科学研究センター 室長)
「目に見えないミクロの世界に魅せられて」
大竹 淑恵(理化学研究所光量子工学研究センター 中性子ビーム技術開発チーム チームリーダー)
「理研小型中性子源システムRANSプロジェクトの設立から今日まで―女性PIだから?-」

主催 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU)、東京大学物性研究所、東京大学宇宙線研究所
後援 東京大学理学部物理学科、東京大学男女共同参画室、日本物理学会、応用物理学会 (申請中)、高エネルギー加速器研究機構、東京農工大学工学部、お茶の水女子大学理学部物理学科、法政大学理工学部創生科学科、総合研究大学院大学
ホームページ https://www.ipmu.jp/ja/20231125-WomenStudents

J-PARC講演会2023「ミュオンで創 (つく) る未来」
日時 2023年11月25日(土) 午後13時30分~
場所 東海文化センター(茨城県那珂郡東海村大字船場768番地15)
参加費 無料
申込期間 10月12日(木)~11月22日(水)
概要 講師
中村 智樹氏 (東北大学大学院理学研究科 教授)
梅垣 いづみ (J-PARCセンター)
中泉 雄太氏 (東海村教育委員会生涯学習課(東海村歴史と未来の交流館) 学芸員)
林 恵子氏 (東海村教育委員会生涯学習課(東海村歴史と未来の交流館) 学芸員)

当日は、YouTube J-PARCチャンネルでライブ配信を行います。
こちらの申し込みは不要です。
ライブ配信及びアーカイブをご視聴いただけますので、是非ご覧ください。
主催 J-PARCセンター (日本原子力研究開発機構 / 高エネルギー加速器研究機構) 、東海村、東海村教育委員会
後援 茨城県
ホームページ http://j-parc.jp/symposium/lecture2023/

過去の講演会、公開講座

Page Top